サービス名 | 配信状況 | 無料期間 |
---|---|---|
風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタ、千と千尋の神隠しなどなどジブリシリーズの作品は本当に名作ばかりです。
今回はそんなジブリ全作品を無料視聴する方法や見逃し配信、ネットフリックスについてご紹介します!さらに各作品の紹介を少ししておきます。
何も考えずにとにかく今すぐ安心安全高画質で「ジブリシリーズ全作品」を見たい!という方は以下の手順で視聴してみてください。
①TSUTAYA DISCASの30日間無料体験に登録
②「好きなジブリ作品」をTSUTAYA DISCASでレンタルし無料視聴
③他のアニメ作品の見放題動画もお好きに視聴
ジブリシリーズ全作品を無料視聴する方法
ジブリキャラ大集合
ジブリ作品はいいなぁ
おやすみ😪#千と千尋の神隠し pic.twitter.com/rt4TqGgdqI— しゅッん (@ryt83) 2019年8月16日
今回「ジブリシリーズ全作品」の動画を見るには動画配信サービスの無料期間を利用して無料視聴します。
ただ調べると現時点でどの動画配信サービスでも配信はされていません。今人気のネットフリックスでも配信されていません。
しかし、DVDレンタルに関しては問題なくできます。そこで、「TSUTAYA DISCAS」の宅配サービスと無料期間を使えば、家にいながら無料でレンタルができます。ぜひ利用してみてください!
30日間登録無料で旧作(ジブリ作品)は無料なのでお金がかかりませんよ!
サービス名 | 配信状況 | 無料期間 |
---|---|---|
TSUTAYA DISCASでは以下のような「ジブリ作品」がレンタルできます!
・風の谷のナウシカ(1984年)
・天空の城ラピュタ(1986年)
・となりのトトロ(1988年)
・魔女の宅急便(1989年)
・おもひでぽろぽろ(1991年)
・紅の豚(1992年)
・平成狸合戦ぽんぽこ(1994年)
・耳をすませば(1995年)
・もののけ姫(1997年)
・ホーホケキョ となりの山田くん(1999年)
・千と千尋の神隠し(2001年)
・猫の恩返し(2002年)
・ハウルの動く城(2004年)
・ゲド戦記(2006年)
・崖の上のポニョ(2008年)
・借りぐらしのアリエッティ(2010年)
・コクリコ坂から(2011年)
・風立ちぬ(2013年)
・かぐや姫の物語(2013年)
・思い出のマーニー(2014年)
・レッドタートル ある島の物語(2016年)
ということで以下に「ジブリ作品」のTSUTAYA DISCASの登録から無料レンタルの手順をご紹介します。
①TSUTAYA DISCASの30日間無料体験に登録
②「好きなジブリ作品」をTSUTAYA DISCASでレンタルし無料視聴
③他のアニメ作品の見放題動画もお好きに視聴
※本ページの情報は2020年4月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
ジブリシリーズ全作品
風の谷のナウシカ(1984年)
「風の谷のナウシカ」は火星を舞台にしたアニメである。人類がかつて暮らしていた火星の記憶から生まれた物語が「風の谷のナウシカ」でありナウシカの舞台は火星 pic.twitter.com/4UqwNYFt8R
— 【衝撃】アニメ都市伝説bot (@syogekianime) 2020年4月21日
・ナウシカ:島本須美
・アスベル:松田洋治
・クシャナ:榊原良子
・ユパ:納谷悟朗
・大ババ:京田尚子
●あらすじ
「火の7日間」と呼ばれた戦争により1000年後の地球は文明を失いつつあり、「腐海(ふかい)」という有毒の瘴気を発する森に覆われていました。「風の谷」に住む族長の娘、ナウシカは「腐海」の巨大蟲の王蟲(オーム)と心を通わす優しい少女です。しかし、平和に暮らしていた「風の谷」に1000年前の戦争で使われた最終兵器「巨神兵」を乗せた輸送機が墜落し、続いて西方のトルメキア王国が攻撃してきました。
・見どころ
地上の荒れた異国を感じさせる雰囲気や、大空を愛機で飛び回るナウシカの疾走感溢れたシーンは見ているものを飽きさせません。魅力的なキャラクターたちや、謎に包まれた王蟲や巨神兵全て美しく描かれています。
天空の城ラピュタ(1986年)
[明日公開] スタジオジブリ映画『天空の城ラピュタ』調布シネマフェスティバルで上映、『キングダム』など話題作も – https://t.co/qabTaz7JCh pic.twitter.com/4hCxcgmMcZ
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2020年2月13日
・パズー:田中真弓
・シータ:横沢啓子
・ドーラ:初井言榮
・ムスカ:寺田農
・モウロ将軍:永井一郎
●あらすじ
見習い機械工のパズーの父親は天空に浮かぶ伝説の島、ラピュタを発見しました。しかし人々には信じてもらえないまま死んでしまいましたが、ある日ラピュタの王位継承者である少女シータが空から落ちてきました。シータはある謎の石を持っていたことで国防軍や空中海賊に追われるようになってしまいました。
・見どころ
いろんな組織に追われながらもラピュタの謎を解いていく2人は見ている人誰をも惹きつけ離しません。何回見ても彼らと共にドキドキハラハラな冒険をし、感動を味わうことができます。そしてあの名シーン「バルス!」はジブリ作品の中でも特に有名です。
となりのトトロ(1988年)
息子が年少だった頃、慌てて買った一冊。幼稚園だよりの「今月よく歌った歌」に「となりのトトロ」とあった。まだ映画は早いだろうと見せてなかったので、息子はちんぷんかんぷんだったに違いない…😅久しぶりに読んで~と持ってきたので読み聞かせした。約100ページ、もちろんモノマネしながらw pic.twitter.com/FiouZtNWcZ
— の子の子 (@55kinoko) 2020年4月29日
・草壁サツキ:日高のり子
・草壁メイ:坂本千夏
・草壁タツオ(お父さん):糸井重里
・トトロ:高木均
・カンタのばあちゃん:北林谷栄
●あらすじ
サツキとメイは父親と田舎町へと引っ越し、お化け屋敷のような古い家に住むようになりました。その家には「なにか」がいるような気配がし、ある日へんないきもの、トトロに出会います。トトロやねこバス、まっくろくろすけなど見たこともないような生き物たちと不思議な出来事が次々と起こります。
・見どころ
トトロは何と言っても登場する生き物たちが不思議で可愛いです。サツキとメイは心優しい生き物たちに時に楽しませてもらい、時に助けてもらいます。田舎の自然豊かで、質素な生活は現在珍しいもので、見ていると田舎へ戻ったような懐かしい印象を与えます。
火垂るの墓(1988年)
4歳と14歳で、生きようと思った
火垂るの墓/キャッチコピー pic.twitter.com/4XacdhGF9B
— スタジオジブリ心に響く台詞 (@totoro_l_u_v) 2020年4月26日
・清太:辰巳努
・節子:白石綾乃
・母:志乃原良子
・未亡人:山口朱美
●あらすじ
昭和20年の神戸大空襲により、14歳の清太と4歳の節子は家も母も亡くしてしまいました。親戚の家に引き取られても、そこでの生活は苦しく兄妹は家を出て2人で暮らすことにしました。2人の生活は楽しく始まりますが、次第に苦しくなっていきます。
・見どころ
戦争で幸せな生活を奪われながらも兄妹2人楽しく背一杯生きようとする姿は誰が見ても心を打たれます。リアルに描かれた戦時中の生活を通して「戦争」に触れ、14歳の清太が直面する現実とそれに対する行動はいくつも問いを私たちに与えていきます。
魔女の宅急便(1989年)
皆さん、お早うございます。3月28日土曜日の朝です。
昨夜、久しぶりに魔女の宅急便を見ました。こんなに可愛い魔女がいたらいいですね。宮崎駿さんは、天才ですね。
楽しい一日をお過ごしくださいね。🐱🐱🐱 pic.twitter.com/hXW6nwfKbP— Kimi (@Kimi80306729) 2020年3月28日
・キキ:高山みなみ
・ジジ:佐久間レイ
・コキリ:信沢三恵子
・おソノ:戸田恵子
・トンボ:山口勝平
●あらすじ
13歳になったキキは、魔女のしきたりで1年間の修行をすることになりました。キキは黒猫のジジと一緒にコリコの町へ行き、パン屋さんを営むおソノさんの元で働くことになりました。ホウキで空を飛ぶ魔法を使い「お届け屋さん」の仕事をし、様々な人に出会います。
・見どころ
親元を離れ、1人で生活をするというテーマは共感しやすいものとなっています。そんな不安や心細さを感じながらも、心優しいキャラクターとの交流は何度見ても心温まります。色鮮やかな街並みや平和な雰囲気も見どころの一つと言えるでしょう。
おもひでぽろぽろ(1991年)
“おもひでぽろぽろ”
雨の日と曇りと晴れ、どれが一番好き?分数のわり算がすんなりできなかった女性が自立してゆく姿を紅花色の暖かさで描く。パイナップルを食べる速度、頰を赤らめる時間…あの瞬間、時間が現実の重みを持って映像に在る。#1日1本オススメ映画 高畑勲さん、ご冥福をお祈り致します pic.twitter.com/NkNZraxwjE— Moeka Izumi (@moeluvxxx) 2018年4月6日
・タエ子:今井美樹
・トシオ:柳葉敏郎
・タエ子(小5):本名陽子
・母:寺田路恵
・父:伊藤正博
●あらすじ
東京生まれ、東京育ちの会社員タエ子は山形の親戚の家へ行くことになりました。田舎に憧れを抱いて列車に乗りますが、彼女の小学校5年生の記憶(自分)が付きまとうようになります。不思議に思いながらもタエ子は小学校5年生の自分と共に山形へ向かいます。
・見どころ
農村の風景が美しく描かれ、懐かしい雰囲気を放つパステル調のタッチで制作されています。過去、そして自分を見つめ直すタエ子と共に、見ている自分も思わず振り返ってしまいます。
紅の豚(1992年)
#ジブリキャラ
がトレンドになってたから言うけど、ジブリ作品の中で圧倒的に紅の豚が好き!ポルコロッソがカッコよすぎるし、ジーナは美しいし切ないし(3度結婚し3度死別)
なんせ音楽が最高
ジーナの声は加藤登紀子がしているしエンディングもう歌ってる最高#紅の豚 pic.twitter.com/WgIh5Wq06u— なー (@na626626) 2020年5月3日
・ポルコ・ロッソ:森山周一郎
・マダム・ジーナ:加藤登紀子
・ピッコロおやじ:桂三枝
・マンマユート・ボス:上條恒彦
●あらすじ
1920年代末のアドリア海では世界恐慌によりファシズムが力をつけていました。そんな中、金を求める空賊とそれを相手にしていた賞金稼ぎが空を飛び回っていました。豚のポルコ・ロッソは賞金稼ぎの中で最も有名にライバルが現れます。
・見どころ
空を舞台に戦う男たちはとにかくかっこいいです。見入ってしまうような空中戦や、ダンディなポルコの姿は誰が見てもかっこいいです。しかもかっこいいだけでなく、ポルコの周りの男たちとの交流では思わず笑ってしまうようなユーモアもあふれています。
平成狸合戦ぽんぽこ(1994年)
ジブリ作品の中で一番泣いたのは「平成狸合戦ぽんぽこ」だなぁ。開発によるふるさとの変化が幼い頃と被るからだと思う。 pic.twitter.com/g1l6fbjzG4
— しうっち@人狼被り物 (@shiu71) 2020年5月4日
・語り:古今亭志ん朝
・正吉:野々村真
・おキヨ:石田ゆり子
・権太:泉谷しげる
・お玉:山下容莉枝
●あらすじ
東京郊外の多摩丘陵ではニュータウン開発により、タヌキたちは住処を追われることになってしまいました。タヌキたちは平和な故郷を守るために先祖伝来の「化け学」を復活させて人間たちに対抗しようとします。
・見どころ
人間に対抗するタヌキたちはみな個性豊かで、彼らが絞り出す知恵もまたユニークなものばかりです。彼らは一生懸命に奮闘するもののどこか抜けているところに笑ってしまいます。反面、環境問題を取り上げているため社会問題についても考えさせられます。
耳をすませば(1995年)
耳をすませば
(Mimi o sumaseba) pic.twitter.com/9lqT26DHBu— • (@BestAnimeMC) 2020年2月2日
・月島雫:本名陽子
・天沢聖司:高橋一生
・月島靖也(雫の父):立花隆
・月島朝子(雫の母):室井滋
・バロン:露口茂
●あらすじ
読書好きの月島雫は、受験を控えている中学3年生になってからも図書館で本を読む毎日を過ごしていました。雫が読む本の貸し出しカードのほとんどには「天沢聖司」という名前が書かれており、それが彼女が出会ったヴァイオリン職人を目指している少年のことだとわかりました。そして聖司と仲良くなるにつれ、雫はある物語を書き始めるようになりました。
・見どころ
恋に受験、家族との関係など雫を悩ませる多くの問題は共感を得やすいものばかりです。「嫌い」だったあの子のことがいつの間にか好きになっていた、そんな雫の純情さを彼女と一緒に体験できます。そして、「猫の恩返し」に登場する紳士な猫「バロン」も物語の大きなキーパーソンです!
もののけ姫(1997年)
『もののけ姫』
ジブリの中で『もののけ姫』を超えるのはまだない…小学生で当時ビデオテープが擦り切れるほど観てたし、今観ても当時のハラハラした気持ちが鮮明に思い出せる。特に最近見て、エボシ御前とたたら場の女たちの方の気持ちも分かって来る辺りは大人になったのかなと思えるかな… pic.twitter.com/4rdq8lP988— ねと (@n3t0xn3t0) 2019年11月9日
・アシタカ:松田洋治
・サン:石田ゆり子
・エボシ御前:田中裕子
・ジコ坊:小林薫
・甲六:西村雅彦
●あらすじ
室町期の日本では、深い森の中では聖域を侵す人間を襲う神獣が存在していました。アシタカはエミシの末裔として、タタリ神となった猪神の呪いを解くため西の国へとやってきました。そこで山犬に育てられた少女サンと出会い、自分が呪われた理由を知っていきます。
・見どころ
ジブリ作品の代表的作品の1つと言える本作は、テーマに作画どちらも壮大に描かれています。現代でも見られる環境問題を生々しく描くことで、問題の重要性を観客に伝えました。そして室町時代と神聖な森を徹底して描かれています。
ホーホケキョ となりの山田くん(1999年)
Netflixで「ホーホケキョ となりの山田くん」を観ました。となりの山田くんは、クラシック音楽の使い方が良いんですよ〜 pic.twitter.com/jDW2YYgGZo
— toko (@tokoaustokyo) 2020年3月20日
・山田まつ子:朝丘雪路
・山田たかし:益岡徹
・山野しげ:荒木雅子
・山田のぼる:五十畑迅人
・山田のの子:宇野なおみ
●あらすじ
山田家は5人と犬1匹の家族で平和に暮らしています。ハプニングが起こっても、彼らはなんだかんだ上手くやっています。そんな家族の何気ない日常が集まった作品です。
・見どころ
よくあるような家族のエピソードが描かれている4コマ漫画をベースに作られた映画です。色々なエピソードがユーモラスに描かれているため、親近感が湧くことが多い作品です。
千と千尋の神隠し(2001年)
Le Voyage de Chihiro (千と千尋の神隠し) – 2001
Haku & Chihiro pic.twitter.com/hpYcN1M1jn— Zaki Ghibli (@zacchari_ab) 2020年5月4日
・千尋:柊瑠美
・ハク:入野自由
・湯婆婆:夏木マリ
・お父さん:内藤剛志
・お母さん:沢口靖子
●あらすじ
千尋は両親と引越し先へ向かう途中、あるトンネルを潜り不思議な街へと迷い込みました。そこの食べ物を口にした両親は豚の姿となってしまい、千尋は名前を奪われ魔女である湯婆婆の元で働くことになりました。不思議な見た目をした人々の中での生活は厳しくもいろんな人の助けを借り、千尋は困難に立ち向かっていきます。
・見どころ
千尋が迷い込んだ町には日本各地の伝説をもとにした奇妙なキャラクターが生きていました。そのキャラクターたちの生活は愉快で不気味。千尋の前に現れる美少年ハクのミステリアスさにも引き込まれ、この映画に登場するすべてのキャラクターは世界中を魅了しました。
猫の恩返し(2002年)
#ジブリキャラ
猫の恩返しが大好き …….!!!!!!
バロンが大好きでな….かっこよすぎる…..恋だろこれ………初見時微妙にケモナーだったのもあって…. pic.twitter.com/Xt5GDTZ0km— 水月 (@tukumo_miduki) 2020年5月3日
・ハル:池脇千鶴
・バロン:袴田吉彦
・ユキ:前田亜季
・ルーン:山田孝之
・ムタ:渡辺哲
●あらすじ
高校生のハルはある日、車に轢かれそうになっていた猫を助けました。するとその猫は「恩返し」ということでハルを猫の国に招待しました。猫の国は天国のようにお気楽な世界でした。「猫になってもいいかも」と思うようになったハルですが、猫の姿になっていくにつれ、その恐ろしさに気づき人間界に戻るため奮闘します。
・見どころ
映画の最大の見どころは何と言ってもハルを助ける猫男爵バロンでしょう。気品にあふれ、物怖じしない彼のかっこよさに思わず見とれてしまいます。他にも助手のムタや猫王など個性的なキャラクターが多くコメディタッチの作品となっています。
ハウルの動く城(2004年)
Cartel original japonés de 'El castillo ambulante ハウルの動く城 ~Hauru no ugoku shiro~' (Hayao Miyazaki, 2004). pic.twitter.com/47qC26OR58
— Generación GHIBLI (@gen_ghibli) 2020年5月2日
・ソフィー:倍賞千恵子
・ハウル:木村拓哉
・荒地の魔女:美輪明宏
・カルシファー:我修院達也
・マルクル:神木隆之介
●あらすじ
亡き父が残した帽子屋を1人で切り盛りしていた18歳のソフィーは荒地の魔女の呪いによって90歳のおばあちゃんの姿になってしまいました。意を決して魔法使い・ハウルに呪いを解いてもらうため彼を訪ねに行きます。
・見どころ
主人公のハウルは容姿端麗で才能がある魔法使い、しかし泣き虫なところもありギャップに心を奪われてしまいます。彼の住む城は、彼が好きな物だけを集めた独特でかわいいものにあふれています。不思議な魔法に、ソフィーとハウルが成長していく物語、本作には魅力が溢れています。
ゲド戦記(2006年)
なぜだか急にテルーの唄が聴きたくなって、聴いたら無性にゲド戦記を観たくなった
草原でテルーが唄うシーン、子供ながらに鳥肌だった
てか映画館で観たのって15年くらい前……ひええぇぇ…… pic.twitter.com/rAP4sA8a9m— ❀ (@metthamattha) 2020年4月29日
・アレン:岡田准一
・テルー:手嶌葵
・クモ:田中裕子
・ウサギ:香川照之
・テナー:風吹ジュン
●あらすじ
人間の世界に突然、竜が現れその影響で世界の均衡が崩れつつありました。災いによって苦しめられる世界の均衡を戻すべく魔法使いのゲドは旅をしていました。旅の途中、アレンという少年と謎のテルーと出会います。
・見どころ
世界を救うという物語の中に、心に闇を抱えたアレンとテルーの再生のストーリーが描かれてます。「死ぬ」こと、「生きる」こと、これらへのメッセージを強く感じる作品であり、多くの名言を生み出している映画になっています。
崖の上のポニョ(2008年)
崖の上のポニョ
(Gake no ue no Ponyo) pic.twitter.com/H7RszBCVPP— • (@BestAnimeMC) 2020年2月6日
・リサ:山口智子
・耕一:長嶋一茂
・グランマンマーレ:天海祐希
・フジモト:所ジョージ
・ポニョ:奈良柚莉愛
●あらすじ
ある海辺の小さな町に住む5歳の耕一は、家出をしたさかなの子・ポニョと出会いました。2人はお互いを好きになり、一度家に連れ戻されたポニョは耕一と再び会うためもう一度家でをします。しかし、その際ポニョは魔法の力を解き放ってしまい、耕一の住む町が大変なことになってしまいます。
・見どころ
私たちが忘れてしまっている、子供目線で見る世界は不思議に満ち溢れていたことを思い出させます。小さなことにもワクワクしてしまうような耕一と、彼を優しく受け止める母、登場するキャラクターたちは皆魅力的です。そして彼らが住む世界は絵本から飛び出したようなアニメーションで描かれています。
借りぐらしのアリエッティ(2010年)
#ジブリ作品の中
間違いなく借りぐらしのアリエッティがジブリ作品の中で一番好き pic.twitter.com/hy33vQtSvr— のぶ㌧㌧ (@noooooobu0620) 2020年5月4日
・アリエッティ:志田未来
・翔:神木隆之介
・ホミリー:大竹しのぶ
・貞子:竹下景子
・スピラー:藤原竜也
●あらすじ
郊外にある古い家の床下に、小人のアリエッティは家族と暮らしていました。自分たちが必要な分だけのモノを家の住人からこっそり借りて生きていく小人たちには人間に見られてはいけないという決まりがありました。しかし、病気療法のためやってきた少年・翔に姿を見られてしまったアリエッティ彼に興味が湧き近づいていきます。
・見どころ
私たちが普段無くしがちなものを使って生活している小人たち。彼らはいろんなものを大切に使い、その姿は心温まります。そして緑が多い本作は自然を丁寧に美しく描きながらも、アリエッティの乙女心も共感しやすく描かれています。
コクリコ坂から(2011年)
#コクリコ坂から
海外ネトフリのジブリシリーズ。
とにかく出てくる高校生たちの目が綺麗で心が洗われた。
それから映画の中心になっているテーマの一つが掃除だと改めて観て気が付いた。
エンディングのテーマもとても素敵で、なんというか心が整う映画でした。95分と短いので気軽に観れます。 pic.twitter.com/rpGrSwUowD— Y(仮) (@Y_kakkokari) 2020年5月5日
・松崎海:長澤まさみ
・風間俊:岡田准一
・松崎花:竹下景子
・北斗美樹:石田ゆり子
・広小路幸子:柊瑠美
●あらすじ
太平洋戦争が終わり、東京オリンピックを控えている日本では、新しいものが素晴らしいという考えが広まっていました。そんな中、ある由緒ある高校の建物を巡って小さな紛争が起きていました。校舎を壊すか保存すべきか、海と俊はそんな紛争をきっかけに出会い恋に落ちていきます。
・見どころ
校舎の存続をめぐる事件で出会った2人の高校生は初めて恋をします。恋にひたむきな2人の姿は見ている私たちに勇気を与えてくれます。そして彼らが通う学校や、住む町は懐かしさや新しさどちらも感じさせる美しい映像となっています。
風立ちぬ(2013年)
#ジブリキャラ
みんな意外だと思うけど
僕が一番好きなキャラは堀越二郎
映画で一番好きなのは風立ちぬ pic.twitter.com/gwQP0XedYF— ななし四葉推し (@5Hanayome245) 2020年5月3日
・堀越二郎:庵野秀明
・里見菜穂子:瀧本美織
・本庄:西島秀俊
・黒川:西村雅彦
・カストルプ:スティーブン・アルパート
●あらすじ
大正から昭和にかけて日本では戦争を始め、不景気や病気、大震災と人々を苦しめていました。堀越二郎はそんな時代の中、夢を叶え飛行機の設計技術者になっていました。航空機設計にかけた情熱や、菜穂子という少女への純愛を描いた物語です。
・見どころ
本作は実在した航空技術者の堀越二郎をモデルにしており、彼の半生を描いています。ただまっすぐに自分の夢へと突き進む堀越の姿には、時に狂気を感じさせることもあり人生の罠をも伝わってきます。
かぐや姫の物語(2013年)
かぐや姫の物語
竹取物語のかぐや姫の罪は学術的には姦通罪説が優勢だけどこの作品は地球人(解脱前の人間)に憧れたっていう独自の解釈してて驚きだった。これも画が綺麗。かぐや姫の感情とか思考が明示されないから訳わかんねえ駄作みたいに言われたりするけど私は好き。 pic.twitter.com/Nk27CnM7Gn— 鈴華御前 (@xxdiablo__) 2017年2月13日
・かぐや姫:朝倉あき(幼少期:内田未来)
・捨丸:高良健吾
・翁:地井武男
・媼:宮本信子
・相模:高畑淳子
●あらすじ
日本最古の物語文学「竹取物語」に隠されたかぐや姫の真実とは一体なんなのか。彼女は地球を選びやって来て、命を輝かせました。しかし、彼女はなぜ月へ帰らなければいけなかったのか、そして彼女が犯した罪とはなんなのでしょう。
・見どころ
誰もが知っている「竹取物語」ですが、この物語で最も重要な登場人物のかぐや姫について私たちは知りません。彼女が生きた足跡、思ったことを描いた物語りです。作風も絵を描いたような、流れるようなタッチで物語をより美しく見せています。
思い出のマーニー(2014年)
「思い出のマーニー」(2014)
心を閉ざしたアンナが海辺の村に住むマーニーとの交流で心を開いていく様子が描かれています。
この作品は何回か見ることでより楽しめるのではないでしょうか?
釧路の湿原が舞台となっていてとても美しいんですいつかいってみたいなあ pic.twitter.com/w9T5GpuFiE— IUHW 映画鑑賞サークル (@IUHW_EIGA) 2020年5月3日
・佐々木 杏奈:高月彩良
・マーニー:有村架純
・佐々木 頼子:松嶋菜々子
・大岩 清正:寺島進
・大岩 セツ:根岸季衣
●あらすじ
心を閉ざし、喘息の療養のため杏奈は親戚の家がある海沿いの村へとやってきました。ある日彼女は屋敷の青い窓に閉じ込められた、金髪の少女マーニーに出会いました。それから杏奈の周りでは不思議な出来事が起こるようになり、2人の秘密の夏が始まります。
・見どころ
本作はイギリスの児童文学を原作とした幻想的なファンタジーの物語です。ストーリーだけでなくアニメーションにもその表現がされており、主人公の杏奈の苦悩を優しく包み込んでいます。
レッドタートル ある島の物語(2016年)
スタジオジブリの新たなる挑戦、『レッドタートル ある島の物語』。
初めての海外監督による制作。いよいよ、日本で明日から公開です。
台詞はありません。
情報過多な現代に一石を投じる作品です。
普遍的な愛の物語に身を委ねてください。 pic.twitter.com/UCy4q6Y0QA— 映画『レッドタートル ある島の物語』公式 (@red_turtle_jp) 2016年9月16日
●あらすじ
ある男は、嵐の中荒れた海へと放り出されて無人島へと流れ着きました。ウミガメやカニ、鳥たちが住むその島から男は脱出しようとしますが、何度やっても島へと戻ってきてしまいます。絶望的な状況だった彼の前にある日、1人の女が現れました。
・見どころ
80分あるこの映画にはセリフが一切ありません。セリフがないことで、自然の音や画に集中することができます。セリフがなくても男の心情を汲み取ることもでき、国境を超えて多くの人に共感を得ました。
まとめ
誰もが大好きな超名作な作品から、隠れた名作まで様々な作品を生み出してきたジブリ作品をご紹介してきました。
ストーリーやキャラクター、アニメーションの美術などジブリの魅力はたくさんあり、それぞれの作品にそれぞれの良さがあります。
大好きなあの作品を見返したり、まだ見ていなかったあの作品を見てみてはいかがですか?
①TSUTAYA DISCASの30日間無料体験に登録
②「好きなジブリ作品」をTSUTAYA DISCASでレンタルし無料視聴
③他のアニメ作品の見放題動画もお好きに視聴